「好きなことで稼ぎたい」という人は多いですよね。
しかし、好きなことで稼ごうとするとドツボにハマる可能性があります。
なぜなら、「好きなこと」と「稼ぐこと」が必ずしも繋がるとは限らないからです。
たとえば、「小説家として食べて行きたい!」と思っても、純粋に小説家の収入だけで食べて行けるのは一握りの人だけです。
実力はもちろんですが、運も関係してきますからね。
そこでおすすめしたいのが、稼いでから好きなことをするです。
もくじ
好きなことを仕事にするよりも、自分で稼ぐ力を身に付けてから好きなことをする方が現実的
先ほどもお伝えした通り、好きなことを仕事にできる人は一握りの人だけです。
しかし、自分で稼ぐ能力は下記のことができればほぼ確実に身に付けることができます。
- 正しいやり方を知り
- 行動して
- 改善していく
で、自分で稼げる能力を身に付けることができれば、自由な時間と自由なお金の両方が同時に手に入ります。
であれば、稼ぐ力を身に付けて自由な時間とお金を確保してから好きなことをやる方が現実的で、成功率が高いんですよね。
ですから、好きなことを仕事にしようと考えるよりも、自分で稼ぐ力を身に付けてから好きなことをした方が良いというのが結論です。
好きなことに没頭していたら、それが仕事になる可能性もある
また、自由な時間とお金を手に入れて好きなことに没頭すると、「好きなこと」の知識やスキルがグングン伸びます。
すると、あなたの好きなことに関する知識やスキルに需要が生まれます。
つまり、「え?それちょっと教えてくれない?」とか「それちょっと代わりにやってくれない?」と声がかかる可能性があるということ。
その結果、好きなことが仕事になるんパターンも多いんですよね。
実際、僕のコンサルを受けてくれた方の中にもこのパターンで好きなことが仕事になった人が沢山います。
だから、
- まずは自分の力で稼ぎ
- 自由な時間とお金を確保してから好きなことをする
この順番の方が現実的ですし、好きなことが仕事になる可能性が高いのでおすすめです。
もちろん、好きなことを仕事にするかしないかはあなたの自由。
仕事にしたくなければ趣味として続ければ良いだけですからね。
どっちに転んでもおいしい状況が作り出せます。
自分で稼ぐ力を身に付けるなら情報発信ビジネスがおすすめ
自分で稼ぐ能力を一通り身に付けるには情報発信ビジネスが最強だと思っています。
なぜなら、下記のようなメリットがあるからです。
- 低リスク(低資金で始められる=失敗したとしてもリカバリーできる)
- 文章(言葉)で稼ぐ力が身に付く(0から収入を生み出すことができる)
- 収入の自動化もできる(あなたが好きなことに没頭している間も収入を生み出してくれる)
情報発信ビジネスの基本的なやり方は、僕のメルマガ登録特典としてお配りしている『情報発信ビジネススタートアップマニュアル』という教材に書いてあります。
興味があればメルマガに登録して受け取って実践してみてください。
その他にも、僕のメルマガでは、自分で稼ぐための知識やスキルの高め方をお伝えして行くので楽しみにしていてくださいね。
もちろん、「微妙だな…」と思ったらいつでも簡単に配信を止めることもできます。
好きなことを仕事にするのか、稼いでから好きなことをするのかまとめ
ということで、このページでお伝えしたことをまとめると、下記の通りです。
- 好きなことを仕事にするよりも、自分で稼ぐ力を身につけ、自由な時間とお金を確保してから好きなことをした方が現実的ですよ
- さらに、稼げるようになってから好きなことに没頭すると、「好きなこと」の知識やスキルがグングン伸びて、その結果仕事になる可能性もありますよ。
- もちろん、仕事にするかどうかはあなた次第です。なぜなら、あなたには好きなことを仕事にしなくても食べて行けるだけの力があるから
ということで、まずは自分で稼ぐ力を身に付けてみましょう。
僕のメルマガでは、情報発信ビジネスで稼ぐために必要な情報をお伝えしています。
情報発信で毎月30万円稼ぐための仕組みの作り方を解説している『情報発信ビジネススタートアップマニュアル』もプレゼントしています。
そちらも受け取って、自分で稼ぐ力を身に付けてみてください。