当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています
メルマガバックナンバー

情報発信ビジネスは主観全開で行こうという話

情報発信ビジネスをやる上で
キャラクターとコンセプトは
重要な要素です。

なぜなら、

  • あなたのキャラクターに
    好意を持ってもらうこと
  • そのコンセプトに共感
    してもらうこと

で差別化になるからです。

ばっちりハマったときには
ブランディングになり

「あなたから教わりたい」

と言ってもらえるようになります。

ただ、

キャラクターやコンセプトを
表現する上で大きな壁が
立ちはだかります。

それが

「でも、そう思わない人も
いるしなぁ~…」

という考え方です。

この主張はキャラクターやコンセプトを主張する上で大事なんです

例えばですが、
僕は以前、こんな
ポストをしました。

↓↓↓

https://x.com/tomozounew/status/1849642330107805923

このポストを見た人の中には

「いや、仕事と遊びは
明確に分かれていた方が
いいだろ!!」

って思う人も
いるはずなんです。

でも、それでいいんですよね。

だって、僕の

遊びか仕事の境界線が
曖昧な今の状態が楽しい

という主張は、
僕のキャラクターとコンセプトを
表現する上で大事な主張だからです。

ここに共感してくれた人が
メルマガに登録してくれたり
コンテンツを購入してくれます。

(機能的価値を
感じてもらうことは大前提)

ここで僕が、

「いや、まぁ仕事と遊びは
分けた方が良いと思う人も
いるだろうなぁ。

じゃあこのポストは
辞めておこうかなぁ。」

とか考えてポストしなかったら
キャラクターもコンセプトも
表現できなくなります。

その結果、メルマガ登録も
コンテンツ購入もして
もらえません。

人は主観にしか共感できないという性質

そもそも、

情報発信は
主観を出すものなんですよね。

なぜなら、

人は主観に対して共感や行為を
いだくようになっているからです。

これはもう色々なところで
お話しているのですが

辞書や教科書に共感や行為を
いただいている人っていません。

理由は簡単で

辞書や教科書には客観的な情報
しか載っていないから。

一方で、その人の主観には
共感や好意をいだきます。

例えば、

Xで以前みかけたのが

「30超えておでこを
出していない奴はヤバいやつ」

みたいな話です。

(この手の主張は好きじゃないですが
わかりやすいので例として出します。)

僕はこれ

「いや、偏見すぎるだろw」

って思うのですが、

(そして、たぶん投稿している
人も偏見なのはわかった上で
このポストをしていると思うのですが)

でも

リプ欄をみてみると
「確かにその通りだと思います」
みたいに共感している人もいます。

こんな感じで、
人は客観的な情報には
共感や好意をいだきません。

でも、

主観には共感や好意を
いだくんですよね。

冒頭でもお伝えしている通り

・キャラクターへの好意
・コンセプトへの共感

は差別化において大事な要素です。

だからこそ、情報発信では
主観を出していくことが
大事になるんですよね。

情報発信ビジネスは主観全開でいい

だから、何が言いたいかというと

情報発信をするときは
主観全開で良い

ということです。

当然、あなたと反対の
意見を持っている人も
いるでしょう。

でも、そういう意見を
気にすればするほど
何も発信できなくなりますし

発信できたとしても
客観的な情報だけになり
誰も共感や好意をいだいて
くれません。

結果として、

メルマガ登録は0
コンテンツも売れない

ということになります。

だから、

情報発信をするときは
主観を出していきましょう。

「批判されたらどうしよう」
「怒られたらどうしよう」

とか思うかもしれませんし

批判されたら

「自分が間違えているのかも」

なんて不安になるかもしれません。

でも、大丈夫です。

あなたの意見に正解も
間違いもありません。

どっちの主張も正しいんです。

思いっきり主観を出していきましょう。

では!!

RELATED POST
メルマガバックナンバー

安心して好きなことに没頭するために必要なこと

2023年12月8日
コンテンツ販売×半自動化で自由な人生を手に入れる方法
どうも、ともぞう(@tomozounew)です♪ このブログでは「好きなことに没頭する人生」をテーマにお送りしています。 僕がなぜ、半自動収入マニュアルを作ったかという …
メルマガバックナンバー

長文ポストが熱い!とかどうでも良くね?って話

2023年12月25日
コンテンツ販売×半自動化で自由な人生を手に入れる方法
X集客界隈をみると 「長文ポストが熱い!」 「いや、長文は意味がない!」 みたいな論争(?)が あったりしますが… 正直、これどう思います? 僕は「どう …
メルマガバックナンバー

生きているだけで情報発信のネタが集まる人生

2023年11月21日
コンテンツ販売×半自動化で自由な人生を手に入れる方法
どうも、ともぞう(@tomozounew)です♪ このブログでは、 情報発信のネタって日常のできごとから拾えるよ 日常のできごとと発信する 専門分野を掛け合わ …
メルマガバックナンバー

アフィリエイトで稼げるようになる人の特徴

2024年1月29日
コンテンツ販売×半自動化で自由な人生を手に入れる方法
どうも、ともぞうです♪ 「ともぞうさんのBrainを 紹介したら売れました! 初めてのアフィリエイト報酬です! 凄く嬉しいです! ともぞうさんのおかげです …
メルマガバックナンバー

mixi2から学ぶ、キーワードの重要性

2024年12月18日
コンテンツ販売×半自動化で自由な人生を手に入れる方法
どうも、お寿司なら毎日食べても 飽きない自信のあるともぞうです♪ 昨日、新SNSmixi2が リリースされましたね。 僕も早速参加しました。 まだ招待制で  …
メルマガバックナンバー

コンテキスト(文脈)とは夜中に食べるカップラーメンっておいしいよねみたいな話です

2024年2月7日
コンテンツ販売×半自動化で自由な人生を手に入れる方法
どうも、ともぞう(@tomozounew)です♪ 先日お送りしたメルマガで 「黒い石とU君と僕の話」 を例に 「コン …