このページでは、集客媒体としてのTwitterの集客運営方法をお伝えして行きます。
現代の情報発信において、SNSの運営は非常に重要度の高いものになっています。
なぜなら、SEOの難易度が年々上がっているからです。
2018年春くらいまでは、個人ブログでもSEOだけで十分な集客ができました。
しかし、それ以降、個人ブログのSEOだけでの集客が難しくなっています。
なぜ難しくなったのかをお伝えしていると長くなるので割愛しますが…
一言でいえば、Googleが以前よりもさらに権威性を重要視するようになったからです。
例えば、今のSEOの状況を観察していると企業のドメインを優先的に上位表示させている傾向にあります。
なので、個人ブログがSEOだけで集客するのはかなり厳しい状況なのです。
もちろん、ジャンルによってはまだまだSEOだけでも集客はできますが、やはりTwitter(SNS)での集客も知っておいた方がいいでしょう。
ということで、集客用Twitterの運営方法について解説して行きます。
ちなみに、Twitterに「正しい運営方法」など存在しません。
Twitterの運営方法は、個人のキャラクターや発信するテーマによっても変わります。
なので、あくまで参考程度に読んで行ってください。
【超重要】Twitter運営でもターゲットとコンセプトはブレさせない
まず大前提として、ターゲットとコンセプトをブレさせないということが大事です。
ブログ、Twitter、(今後お伝えしていく)メルマガ、全てが一貫したターゲットとコンセプトである必要があります。
ここテストに出るので覚えておいてください(笑)
ターゲットとコンセプトに関しては「【ここを外すと情報発信で稼げない!】ターゲットとコンセプトを決めるための2つの質問と考え方」というページに詳しく書いてあるので合わせて読んでみてください。
Twitter運営の目的
Twitterの目的はターゲットになりえる人に、あなたの存在を知ってもらい(ブログ経由、
またはTwitterから直接)メルマガに登録してもらうことです。
では、そのために僕が何をやっているのかというお話をしていきます。
まずはTwitterのプロフィールとアイコンを設定する
まずはなんと言ってもプロフィールとアイコンの設定ですね。
- プロフィールも書いてない
- アイコンも初期アイコン
なんてアカウントがいくら「いい事」を言っていても何か不気味だし、そういう人からリプライやフォローが来ても、何かやっぱり不気味なんですよね(笑)
不気味なアカウントをフォローしようと思う人もいないでしょうし、不気味なアカウントのブログを読もうと思う人もいないでしょう。
なので、まず始めにプロフィールとアイコンの設定が重要になります。
では、それぞれどんなことをすればいいのか解説していきます。
プロフィールの設定
プロフィールに書くことは、下記のような内容です。
- あなたがどんな活動(ビジネス)をしていて
- 誰にどんな価値を提供できるのか、
- 誰をどんな素敵な未来に(コンセプト)連れていけるのか
ザックリいえばこんな感じ。
「僕は〇〇な人に〇〇な情報を発信していきます。その結果、こんな素敵な未来にいけますよ。よかったらフォローしてねー!」
アイコン設定
アイコンは、下記のどれかをおすすめします。
- 顔写真
- 似顔絵
- オリジナルキャラクター
顔出しOKならば顔写真でもOK。
顔出しに抵抗があれば、似顔絵やオリジナルキャラクターのアイコンでもOKです。
似顔絵やオリジナルキャラクターは絵師さんにちゃんとお金を払って描いてもらうことをおすすめします。
絵師さんは、ココナラで検索して「この人の絵好きだなー」と思った人に依頼するといいですね。
Twitter上でも絵師さんとして活動している人はたくさんいるので、あなたと感性の合う
絵師さんに依頼してみてください。
ココナラやTwitterでアイコンを依頼する場合は、必ずその絵師さんのプロフィールなどをチェックしましょう。
中には「商用利用禁止」という絵師さんもいます。
商用利用禁止の絵師さんには残念ながら依頼できません。
ビジネスで使う以上は商用利用になってしまいますからね。
また、何も書いていない場合でも、依頼のメッセージを送る時には
- アイコンの絵をお願いしたい旨
- 情報発信ビジネスで使うTwitterのアイコンとして使う旨
を伝えしましょう。
そこでもし「商用利用はちょっと…」と言われる場合は別の人を探しましょう。
何にせよ、クリエイターさんには最大限の敬意をもってやり取りしましょう。
間違っても相手が提示した値段から値切ったりしないでください。
値切るくらいなら別の人に描いてもらいましょう。
ちなみに、僕が今使っているこの象さんのアイコンは、ココナラで描いていただきました。
それから…大丈夫だとは思いますが、ネットに落ちている画像(拾い画)をプロフィール画像に設定するのはやめましょう。
当然、マンガのキャラクターや著名人の画像を使うのもNGです。
何かしらのキャラを設定する場合は、オリジナルキャラクター・オリジナル画像を使いましょう。
また、風景画、食べ物の写真、実写動物の写真などは集客用のTwitterアイコンとしては不向きでしょう。
印象に残りませんからね。
Twitterでツイートする内容
さて、続いてTwitterで何をツイートすればいいの?
というお話をします。
具体的には下記の通りです。
- ノウハウツイート(お役立ちツイート)
- オピニオンツイート
- コンセプトを体現していることがわかるツイート
1と2に関してはブログのところでお話したことのミニ版だと思っていただければと思います。
ブログでもTwitterでも考え方としては同じです。
Twitter単体でノウハウツイートでもいいですし、ノウハウの概要をツイートして、さらに詳しく解説したブログ記事のリンクを貼るのもOKです。
オピニオンに関しても同じ。
Twitterであなたの意見を言う。
140文字でまとめきれなければもう少し掘り下げた内容の記事のリンクを貼る。
非常にシンプルです。
ただ、あまり頻繁にブログ記事のリンクを貼ると、フォロワーさんも「宣伝ばかりじゃねーか」と思ってしまうでしょう。
また、Twitterのアルゴリズム的にも実はあまりよくありません。
なので、ブログ記事のリンクは1日1回くらいが無難だと思います。
さて、1と2については「人が集まる情報発信ビジネスのブログの作り方と書き方」詳しく解説しているので読んでみてください。
気になるのは3の「コンセプトが体現されているツイート」だと思うので詳しく解説します。
コンセプトが体現されているツイートとは、例えば、あなたがこんなコンセプトを掲げていたとします。
「年収は2千万程度。1週間のうち3日だけ働いてあとは趣味を楽しむ時間にする人生を送りましょう」
その場合、趣味を楽しんでいる系ツイートをするということです。
狙ってツイートするというよりは、日常をチラ見せするというイメージ。
あなたが「あ、今幸せだな」とか「あ、今メチャクチャ楽しいな」と思ったら、その想いをツイートするみたいな感じですね。
これはメルマガの章で詳しく解説して行きますが、情報発信ビジネスをやる上で自己開示は非常に重要です。
なぜなら、自己開示は信用に繋がるからです。
とはいえ、なんでもさらけ出せばいいものではなく、有効な自己開示のネタがあります。
それは主に5つあるのですが、その中の1つが「人生で幸福を感じること、楽しいと感じること」です。
Twitterはそれが自然に発信できるツールなんですよね。
あとは単純に「平日の昼間っから趣味を楽しんでいるこの人はどんな人なん?」と興味を持ってもらうキッカケにもなります。
なので、コンセプトを体現していることがわかる系のツイートも織り交ぜて行きましょう。
別に無理に何か特別なことをする必要はなく、あなたがコンセプトを体現しているときに自然とツイートすればOKです。
同じジャンルの気になる人をフォロー。気になったツイートにはリプライを送る
Twitterでツイートすることをお伝えして来ましたが、Twitterで一人でブツブツとつぶやいていても最初は誰も興味を持ってもらえません。(ある程度知名度がある人などなら別ですが)
なので、色々な人と交流するといいでしょう。
最初はあなたが発信する情報と同じジャンルの人と交流すると良いかもしれません。
ただ、「自分を知ってもらうために交流する」というよりも、「良いなぁ」と思った人と交流を楽しむというイメージで良いと思います。
Twitterで楽しくしていると「おぉ、なんかあの辺の人たち楽しそうじゃね?」と思った人が沢山集まってくれるという感じです。
そうすると、「あなたに興味のあるフォロワーさん」が少しずつ増えて行きます。
キラーコンテンツ(メルマガ登録に繋がりやすい渾身の記事)を固定ツイートにする
Twitterは集客のためにやるものです。
つまり、目的はあくまでメルマガに登録してもらうこと。
Twitterでは、下記のような流れが非常に重要です。
- あなたのツイートを見つける
- 興味が湧いてプロフィールに飛ぶ
- いくつかツイートを見る
- フォローする
- ブログを読んでファン化
このとき、固定ツイートにあなたのキラーコンテンツ(メルマガ登録に繋がりやすい記事や
メルマガ登録用LPなど)を設定しておきましょう。
固定ツイートとは、あなたのプロフィール画面で一番上に表示されるツイートのことです。
僕のTwitterの場合はこれが固定ツイートです
(2021年6月現在のお話です。あなたがこの特典を読んでいる時点では変わっている可能性もあります。ご了承ください。)
固定ツイート以外のツイート(投稿)は時間と共に流されていってしまいますが、固定ツイートは、常にあなたのツイート覧の一番上に表示されます。
つまり、あなたのプロフィールを見に来た人の目に付きやすいツイートだということです。
この固定ツイートからブログ記事やLPに飛び、そこからメルマガ登録なんて流れが出来上がります。
基本的なTwitter集客はこんな感じですね。
Twitter集客、お客さんの思考の流れ
さて、ここまではTwitter集客のためにやるべきことをお伝えして来ました。
ここからはお客さんの流れを確認して行きましょう。
お客さんの流れはこうです。
- 何かしらのツイートであなたのことを知る
(RTやいいねをしてくれた人のフォロワーさんに表示されるなど
- あなたに興味を持つ
- プロフィールに飛ぶ
- プロフィールを読む
- ツイートをいくつか読もうとスクロール
- 固定ツイートに興味を惹かれ、リンク先にアクセス(または固定ツイートの前にフォロー)
- メルマガ登録
当然、全ての人がこの流れを辿るわけではありませんが、Twitterで僕のことを知り、メルマガ登録してくれた人にアンケートを取り、分析した結果このパターンが多かったです。
この流れを意識しつつ下記の細かい調整などをしてみてください。
- アイコンを設定
- プロフィールの設定
- 普段のツイート
- 固定ツイートの設定
情報発信ビジネス集客用Twitterの運営方法まとめ
このページでは、Twitterの運営方法をお伝えしてきました。
冒頭でもお伝えした通り、Twitterの正しい運営方法などありません。
あなたのキャラや発信するジャンルなどによって運営方法は変わって来ます。
なので、このページの内容を参考にしつつ、あなたに合った運営方法を模索して行ってください。