当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています
稼ぐために必要な考え方

初心者がつまずきやすい「抽象的な教材」をどう活かすか?|稼げるようになる人の考え方

本や教材のレビューを読むと

  • 「メチャクチャ具体的でわかりやすかった」
  • 「抽象的でわかりにくかった」

という両極端のレビューが
同じ本に付いていたりするのを
見かけたことがありませんか?

面白いですよね。

同じ内容であってもある人は
具体的と感じまたある人は
抽象的と感じるんです。

この現象、
なぜ起きるかというと
比較対象が違うからです。

具体的か抽象的かって
そもそも比較対象がないと
決められない
んですよね。

たとえば、「カレーって具体的ですか?」
って質問には誰も答えられないのです。

なぜなら、比較対象がないから。

でも、

「カレーとチキンカレーでは
どちらが具体的ですか?」

という質問には

「チキンカレーの方が具体的です」

と答えられますよね。

これは、比較対象があるからです。

このように、具体的か抽象的かって
比較対象がないと決められないんですよね。

なぜ、同じ内容の本や教材に「具体的なノウハウが書かれていた」と「抽象的なノウハウだった」という両極端のレビューが付くのか

さて、話を本や教材のレビューに戻します。

同じ本や教材でも「具体的だった」と
感じる人もいるし「抽象的だった」と
感じる人もいる。

この違いはどこから来るかといえば、
その人が何と比べているか。

つまり、

その本や教材に何を期待しているかです。

たとえばですが。

「答えそのもの」を期待している人は
自分にピッタリの「答え」が書いていなかった場合
「抽象的でわかりにくかった」とガッカリし、
それで終わるでしょう。

一方で、「根本的な考え方」や
「大まかなガイドライン」を
期待している場合

  • 「具体的でわかりやすかった」
  • 「進べき方向性が決まった」

と喜んで行動するでしょう。

で、ビジネスで
長く稼ぎ続けられるのは
後者的なマインドセットを
持っている人です。

どういうことか。

「抽象的な」ノウハウから自分で「具体化」できる人は長く稼ぎ続けることができる

「抽象的だった」という不満の言葉の裏には
「もっと具体的なことを教えてくれ」という言葉があります。

でも、ビジネス系の教材や本、
またはブログ記事ってある程度までしか
具体的なことを言えないんですよね。

たとえば、この記事では

https://tomozou001.com/blogwrithing

「書くためのガイドラインを示すことはできるけど、
書くべき記事の内容までは教えられない」のです。

なぜなら、人によってコンセプトが違うからです。

コンセプトが違えば当然、
書くべき内容も変わって来るわけです。

それを一人一人個別に
教える記事なんて
書けるわけがありません。

だって、(シツコイけど)
書くべき内容って人によって
違うんですもん。

で、僕のブログ集客の記事を読んで
「私が書くべき記事の内容」を
期待していた人は「抽象的だった」と
ガッカリするんです。

でも良く考えて欲しいのですが
「私が書くべき記事の内容」って
そもそも人に教えてもらうような
モノじゃないんですよ。

そこは自分で考えなきゃダメなんです。

だって、ビジネスをするのは
他でもない自分自身だから。

そこを放棄して「抽象的だった」と
ガッカリするような人はちょっと考えを
改めるかビジネスを諦めるか
どちらかしかないですよね。

だって、自分がやるべきことを放棄して
「早く答えをよこせ」と言っているような
モノだからです。

だから、
「抽象的だった」とガッカリする人は
稼げるようにならないし稼げたとしても
非常に短期的でしょう。

逆に、ある程度のガイドラインを読んで

  • 「この通りにやってみよう」
  • 「これだけ具体的なガイドライがあれば行動できるぞ」

と、自分なりに
具体化(行動)してみる人は
やっぱり稼げるようになります。

つまり、「抽象的だった」と
ガッカリする人は1~10まで
教わらないと行動できない人。

「具体的だった」と喜ぶ人は

  • 「1を聞いて10を知る」または
  • 「1を聞いてまず行動、そこから10を知る」

ができる人です。

だから、成功しやすいんですよね。

で、ちゃんと自分の頭で考えて
抽象的なノウハウ(ガイドライン)から
具体化する作業をしているから
本質的に稼ぐ力も身に付きます。

だからやっぱり
「抽象的だった。残念」と言っている人よりも
「具体的だった。ありがたい!」と言っている人の方が
圧倒的に稼げる人になれるのです。

つまり、何が言いたいのかというと
安易に答えを求めずやるべきことを把握したら
まず行動してみるこれが大事だってことです。

こういう気持ちでいれば
「抽象的で残念だった」という
レビューを書くことはなくなるでしょう。

ぜひ、安易に答えを求めず、
やるべきことを把握したら
まず行動してみるをやってみてください。

では。

RELATED POST
稼ぐために必要な考え方

情報発信ビジネス(ネットビジネス)で稼げるようになる!たった一つのシンプルな方法

2022年6月23日
情報発信ビジネスとコンテンツ販売の自動化で僕は自由に生きていく
この記事では、情報発信ビジネスで稼げるようになるたった一つのシンプルな方法をお伝えして行きます。 僕はこれまで10年間、情報発信ビジネ …
稼ぐために必要な考え方

誰でも月収50~100万円稼ぐコンテンツのタネを持っています

2022年11月7日
情報発信ビジネスとコンテンツ販売の自動化で僕は自由に生きていく
これまで50人以上のコンテンツビジネスの相談に乗って来て確信したことがあります。 それは、ほとんどの人は月に50~100万円稼ぐコンテ …
稼ぐために必要な考え方

情報発信ビジネスで稼ぐための3つの質問~売り上げ0だったビジネスが240万円になった秘密~

2022年10月12日
情報発信ビジネスとコンテンツ販売の自動化で僕は自由に生きていく
情報発信ビジネスをやっているけどなんか上手く行かないなぁ…なんて悩んでいませんか? もし悩んでいるとしたら、この記事の中で紹介している …
稼ぐために必要な考え方

情報発信者として稼ぐために重要なのは、あなたなりの答えを提示して「○○」や「○○」を生み出すことである

2022年11月8日
情報発信ビジネスとコンテンツ販売の自動化で僕は自由に生きていく
世の中には正解のないモノの方が多いですよね。 例えば、「どのように生きるか」みたいな抽象的な問いに関しては、人によって答えが当然違いま …
稼ぐために必要な考え方

ネットビジネス界隈の定説「素直な人が稼げるようになる」は本当か

2022年9月26日
情報発信ビジネスとコンテンツ販売の自動化で僕は自由に生きていく
ネットビジネス界隈では「素直な人が稼げるようになる」と言われています。 この記事に辿り着いたあなたは「これって本当なの?何か自分の教材 …