当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています
未分類

ブレインダンプとは?具体的なやり方と注意点

この記事では、コンテンツ作成、コンセプトメイキングなどありとあらゆることを考えるときに使える思考整理方法「ブレインダンプ」について解説して行きます。

ブレインダンプとは?

ブレインダンプとは、あるテーマについて思いついたことをひたすら紙に書き出す行為のことです。

詳しいやり方は後ほど解説しますが、とにかく脳内にある情報をあるテーマに沿って全てだ仕切るためのテクニックです。

ブレインダンプに必要なもの

ブレインダンプに必要なものは

  • 大きめの白い紙
  • 書きやすいペン

これだけです(笑)

すぐにでも揃えられそうですね。

紙は何でもいいと思いますが、個人的には線が入っているものではなく、できるだけ白いモノが好ましいと感じています。

その方がスラスラと書ける気がするんですよね。

ちなみに、僕はA4のコピー用紙を使うことが多いです。

それからペンはジェットストリームを長年愛用しています。

メチャクチャ書きやすくていいですよ。

ブレインダンプに向いているボールペンだなと思います。

ブレインダンプの基本的なルール

ブレインダンプでネタ出しをするときには、下記のルールを守ってみてください。

  1. 内容のジャッジをしない
  2. 時間制限を設ける

1、内容のジャッジをしない

ブレインダンプをしているときは、とにかく頭に浮かんだモノ全て書き出すつもりで書いて下さい。

途中で「いや、これはないだろう」なんてことも頭に思い浮かぶかもしれませんが、それも全部書きましょう。

そのネタが使えるか使えないかは、後で判断すればOKです。

また、書いているときには「いや、これはないだろう」と思ったネタでもジャッジの段階で「あれ?これって意外といけるネタかも」ってなることも多々あります。

なので、内容のジャッジはせずにとにかく頭に浮かんだモノ全てを書き出すつもりで書いてください。

2、時間制限を設ける

時間制限を設けないと、ただ「ダラダラと紙に書き出すだけの作業」になってしまいます。

なので、時間制限を設けましょう。

僕は時間制限10~15分くらいでやっていますが、自分のやりやすい時間を決めてやってみてください。

何か考えることがあったら、まずはブレインダンプで棚卸し

何か考えることがあったら、1つのテーマを決めてブレインダンプをすると良いですよ。

普段は思いもつかないような解決策がポンッと浮かんで来たりすることも良くあります。

少なくとも、僕はブレインダンプのおかげで人生のピンチを乗り越えられたと言っても過言ではありません。

ぜひ、ブレインダンプをやってみてください。

RELATED POST
未分類

趣味に没頭する時間とお金を手に入れる方法

2021年8月30日
コンテンツ販売×半自動化で自由な人生を手に入れる方法
このページでは、一日の大半を趣味の時間に使いたい!と思っているあなたのために、それを実現する方法をお伝えして行きます。 実際、僕もこの方法で自由な時間とお金を増やし、今では一 …
未分類

趣味の時間がとれる仕事とは?

2021年8月31日
コンテンツ販売×半自動化で自由な人生を手に入れる方法
このページでは、趣味の時間がとれる仕事をご紹介していきます。 実際、僕もこのページで紹介する仕事を始めてから、趣味に使える時間とお金が増え、毎日趣味に没頭できるようになりまし …
未分類

自分でビジネスの悩みを解決するための分析方法

2023年11月16日
コンテンツ販売×半自動化で自由な人生を手に入れる方法
どうも、ともぞう(@tomozounew)です♪ 最近、ありがたいことにビジネスのお悩み相談も以前にも増して沢山届くようになりました。 で、僕なりに回答させて頂くのです …
未分類

コンテンツが半自動で売れ続けるシンプルで簡単な方の仕組みの作り方

2023年11月10日
コンテンツ販売×半自動化で自由な人生を手に入れる方法
どうも、ともぞう(@tomozounew)です♪ 僕が出した1作目のBrain『収入半自動化マニュアル~好きなこと、得意なことを活かし …
未分類

【感謝】メルぞうさん主催「第28回e-Book大賞」の優秀賞をいただきました。

2021年10月1日
コンテンツ販売×半自動化で自由な人生を手に入れる方法
どうも、ともぞう(@tomotin2222)です。 無料レポート配信スタンドのメルぞうさんが主催する第28回e-Book大賞で優秀賞を …
未分類

ベネフィットとメリットの違いを解説します。

2021年3月30日
コンテンツ販売×半自動化で自由な人生を手に入れる方法
どうも、ともぞう(tomotin2222)です。 「メリットとベネフィットの違いがわからない」このページでは、そんな悩みにお答えして行きます。 ベネフィットとメリットの違い …